社会福祉法人仙台キリスト教育児院|第1種社会福祉事業|第2種社会福祉事業|公益事業|社会福祉事業活動|宮城県仙台市
法人沿革
法人行事
施設内行事
丘の家子どもホーム
かりんの家
ひまわり
丘の家乳幼児ホーム
小松島子どもの家
特養ホーム シオンの園
小松島デイサービス
小松島ケアプランセンター
小松島地域包括支援センター
小松島訪問看護ステーション
虹の丘保育園
保育園概要
利用について
苦情解決について
サイトマップ
http://scikujiin.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人仙台キリスト教育児院
〒981-0906
宮城県仙台市青葉区小松島新堤7番1号
TEL:022-234-6303
FAX:022-234-6304
------------------------------------
第1種社会福祉事業、
第2種社会福祉事業及び
公益事業に基づく社会福祉事業活動
------------------------------------
1
3
5
6
7
8
丘の家子どもホーム
丘の家子どもホーム
トップページ
>
丘の家子どもホーム
児童養護施設 丘の家子どもホーム
児童養護施設 丘の家子どもホーム
丘の家子どもホームとは・・・
丘の家子どもホームとは・・・
児童養護施設は、親の離婚や病気、虐待など様々な事情から家庭での養育に困難をきたした児童に、適切な養護を行い家族の再統合を目ざします。児童相談所を通じて受け入れ家庭に代わり児童が毎日の生活をおくるところです。おおむね2歳から18歳までの子どもたちが職員とともに生活し、地域の幼稚園や学校へと通っています。
丘の家子どもホームでは、より家庭に近い生活機能をもった小舎型の建物(家)で生活し、家庭的雰囲気のなかで、次のことに取り組んでいます。
施設概要
施設概要
施設種別
児童養護施設
設立年月日
明治39年2月27日
電話番号
022-234-6303
FAX番号
022-234-6304
施設代表者
園長 鈴木重良
定員
95名
建物
鉄筋コンクリート造5階建(2,201㎡)
10ホーム各単位の人数は、子ども7~8名とし、男女混合、年齢縦割構成
各ホームに調理室、ダイニングルーム、浴室、居間、和室(宿泊室)
居室(2人部屋、3人部屋)、保育士室他を設置
職員配置
施設長、事務員、児童指導員、保育士、家庭支援専門相談員、看護師
栄養士、嘱託医、心理療法専門員
取り組み内容
取り組み内容
●子ども一人ひとりの意見を尊重し、また親や家族の意向を聞き、その願いにそって毎日の生活づくりにに努力していきます。
●一日も早く親や家族のもとで生活できるよう、また子どもの社会的自立をめざして、職員と子どもの対話を大切にしています。
●地域の人たちと共に生きていることを大切にしています。
子どもの生活目標
子どもの生活目標
●元気よくあいさつをしよう
●どんな小さなことでも、良いと思うことは進んでする勇気をもとう
●“喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい”
丘の家子どもホーム・Aユニットの生活の様子
丘の家子どもホーム・Aユニットの生活の様子
丘の家子どもホーム・Bユニットの生活の様子
丘の家子どもホーム・Bユニットの生活の様子
丘の家子どもホーム・Cユニットの生活の様子
丘の家子どもホーム・Cユニットの生活の様子
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要・交通アクセス
|
施設紹介
|
個人情報保護方針
|
法人沿革
|
法人行事
|
施設内行事
|
丘の家子どもホーム
|
かりんの家
|
ひまわり
|
丘の家乳幼児ホーム
|
小松島子どもの家
|
特養ホーム シオンの園
|
小松島デイサービス
|
小松島ケアプランセンター
|
小松島地域包括支援センター
|
小松島訪問看護ステーション
|
虹の丘保育園
|
苦情解決について
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人仙台キリスト教育児院>> 〒981-0906 宮城県仙台市青葉区小松島新堤7番1号 TEL:022-234-6303 FAX:022-234-6304
Copyright © 社会福祉法人仙台キリスト教育児院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン